
【屋外階段の寸法】幅員・蹴上・踏面の取り扱い|防火避難規定の解説
2025.04.03

【メゾネット型共同住宅の住戸における直通階段の幅】基準と解説|防火避難規定の解説
2025.04.02

【階段室型共同住宅の階段】基準と解説|防火避難規定の解説
2025.04.01

【令23条】階段の寸法基準|幅員・踏面・蹴上のまとめ
2025.04.012025.04.02

【屋外階段と屋外避難階段】基準と解説|防火避難規定の解説
2025.03.04

【内装制限免除】管理人室・集会室・複合用途建築物内の住戸部分の基準|防火避難規定の解説
2025.02.28

【内装制限】柱や梁など1/10超が基準|防火避難規定の解説
2025.02.272025.03.02

【内装制限】IHコンロ・その他火を使用する設備若しくは器具|防火避難規定の解説
2025.02.27

【内装制限緩和】不燃垂れ壁・火器使用部分とその他の部分の区画|防火避難規定の解説
2025.02.27

【全館煙降下時間って?】避難安全検証法の解釈|防火避難規定の解説
2025.02.26

【ツインビル】避難安全検証法の解釈|防火避難規定の解説
2025.02.25

【火災成長率】避難安全検証法における積載可燃物について|防火避難規定の解説
2025.02.24

【全館避難安全検証法】ルートBにおける検証法や流れついて|防火避難規定の解説
2025.02.212025.02.26

【階毎の検証】同一階における使用規定と性能規定の併用/階避難安全検証法|防火避難規定の解説
2025.02.20

【滞留の解消時間】BloadとBneckの取り扱い/階避難安全検証法|防火避難規定の解説
2025.02.19

【在館者密度】その他これらに類する用途/避難安全検証法ルートB|防火避難規定の解説
2025.02.18

【歩行時間】その他これらに類する用途/避難安全検証法ルートB|防火避難規定の解説
2025.02.17

【階避難安全検証法】ルートBにおける検証法や流れついて|防火避難規定の解説
2025.02.172025.02.21

【避難安全検証法】仕様規定と性能規定|ルートA・ルートB・ルートCについて解説!
2025.02.15

【火災の発生のおそれの少ない室】事例と解釈について|防火避難規定の解説
2025.02.12

【敷地内の通路】有効幅員の算定と解釈|防火避難規定の解説
2025.02.10

【代替進入口】進入を妨げる構造とは?|防火避難規定の解説
2025.02.07

非常用進入口・代替進入口の配置条件|間隔10m超えてもよい!防火避難規定の解説
2025.02.06

【代替進入口】小屋裏屋窓・ドーマーの取扱い|防火避難規定の解説
2025.02.05

【共同住宅】集合住宅における代替進入口の設置条件|防火避難規定の解説
2025.02.03

非常用進入口・代替進入口の設置条件|防火避難規定の解説
2025.02.03

【非常照明免除】歩行距離が30mを超える工場|防火避難規定の解説
2025.02.01

【非常照明免除】歩行距離が30mを超える大部屋|防火避難規定の解説
2025.01.31

【非常照明免除】店舗兼用住宅の取扱い|防火避難規定の解説
2025.01.30

【開放廊下・開放階段】採光上有効に直接外気に開放された通路の取扱い|防火避難規定の解説
2025.01.30

【非常照明の設置】地下駐車場や倉庫の取扱い|防火避難規定の解説
2025.01.29

【非常照明の免除】物品販売店舗の店内通路の取扱い|防火避難規定の解説
2025.01.28

【非常照明の免除】ホテル客室における2室1室の解釈|防火避難規定の解説
2025.01.28

【非常照明の免除】学校等/夜間授業・体育館・プール|防火避難規定の解説
2025.01.27

【非常照明】居室経由避難の取り扱い|防火避難規定の解説
2025.01.252025.01.27

【排煙告示】第1436号の第四号ニ・ホ(告示第221号へ・ト)31m以下/廊下/地階|防火避難規定の解説
2025.01.25

【非常照明】公衆浴場の浴室・脱衣室の取り扱い|防火避難規定の解説
2025.01.242025.01.25

【排煙告示】第1436号の第四号イ(告示第221号イ)長屋・兼用住宅・車庫|防火避難規定の解説
2025.01.23

【排煙告示】第1436号の第四号ハ(告示第221号ホ)/適用範囲・避難上支障のない部分|防火避難規定の解説
2025.01.23

【排煙告示】第1436号の第三号/天高3mの取り扱い|防火避難規定の解説
2025.01.22

【手動開放装置】排煙オペレーターの取り扱いについて|防火避難規定の解説
2025.01.22

【排煙上有効な開口部とは?】自然排煙のガラリ有効開口/シャッター/離隔について|防火避難規定の解説
2025.01.21

【可動防煙垂れ壁】仕様及び解釈(寸法/煙感知器/遠隔制御)|防火避難規定の解説
2025.01.202025.01.22

【防煙垂れ壁】ガラス仕様(網入・線入)|防火避難規定の解説
2025.01.19

【防煙区画】排煙区画間の仕様|機械排煙と自然排煙併用不可|防火避難規定の解説
2025.01.19

【排煙上有効に開放されているとは?】2室1室の排煙について|防火避難規定の解説
2025.01.182025.01.21

【防煙区画】吹き抜けにおける排煙設備について|防火避難規定の解説
2025.01.18

【防煙区画】排煙免除の階段と垂れ壁について|防火避難規定の解説
2025.01.17

【排煙免除】機械製作工場の解釈について|防火避難規定の解説
2025.01.16

【排煙免除】PS/EPS/DS/31m超の機械室について|防火避難規定の解説
2025.01.152025.01.16

【排煙免除】学校等の解釈に注意|防火避難規定の解説
2025.01.13

【排煙設備】設置基準の解釈|防火避難規定の解説
2025.01.13

【百貨店の屋上広場】大きさや仕様について|防火避難規定の解説
2025.01.12

『バルコニーその他これに類するもの』とは?|防火避難規定の解説
2025.01.11

【電気錠NG?】避難階段に通ずる出口の緩和条件(手動解放/自火報連動/中央管理室/遠隔解錠)防火避難規定の解説
2025.01.10

【店舗×避難階段】複数の避難階がある場合の注意点|防火避難規定の解説
2025.01.09

【店舗×避難階段】踊場重複の取扱い|防火避難規定の解説
2025.01.062025.01.09

【店舗×避難階段】複合用途の面積算定と設置条件|防火避難規定の解説
2025.01.052025.01.09

【風除室は排煙免除?】排煙設備不要の風除室/刑務所等|防火避難規定の解説
2024.11.302025.01.12

【メゾネット型共同住宅】複数階の出入口における避難距離と2直階段|防火避難規定の解説
2024.11.30

【屋外避難階段】1㎡以内の開口部の取り扱い|防火避難規定の解説
2024.11.262024.11.29

【特別避難階段の付室】5㎡以上の面積規定|防火避難規定の解説
2024.11.262024.11.29

【屋外避難階段】直上直下にある開口部の取り扱い|防火避難規定の解説
2024.11.252024.11.29

【屋外避難階段と昇降機】出入口の関係性|防火避難規定の解説
2024.11.252024.11.29

【避難階段室内の昇降機】出入口の取扱い(特別避難階段含む)|防火避難規定の解説
2024.11.252024.11.29

【百貨店の屋上広場】3階以上で設置?令122条2項の解釈|防火避難規定の解説
2024.11.242024.11.29

【避難階段/特別避難階段の免除】令122条但し書きによる設置免除|防火避難規定の解説
2024.11.242024.11.29

【避難階段とは?】定義と構造|屋内避難階段/屋外避難階段/特別避難階段
2024.11.232024.11.29

【階段踊場経由の避難】歩行経路(階段室経由/廊下兼用)×2直|防火避難規定の解説
2024.11.222024.11.29

【居室経由避難】2直階段/認められない歩行経路|防火避難規定の解説
2024.11.212024.11.29

【大規模店舗の階段】1500㎡の床面積範囲|2直/避難階段/屋外への出口|防火避難規定の解説
2024.11.212025.01.05

【歩行距離】その他の通路とは?緩和における内装不燃化の範囲|防火避難規定の解説
2024.11.202024.11.29

【内装制限の解説】対象建築物や条件について|特殊建築物・火器使用室・無窓居室など
2024.11.182024.11.29

【メゾネット型の歩行距離】共同住宅の住戸は40m!|防火避難規定の解説!
2024.11.172024.11.29

【特別避難階段の歩行距離】付室の取扱い!附室前まででOK|防火避難規定の解説!
2024.11.152024.11.29

【直通階段の定義】認められない条件(屋上・長い廊下・途中の扉)|防火避難規定の解説!
2024.11.152024.11.29

【クラブハウス/部室】別棟緩和|廊下幅員1200mm|防火避難規定の解説!
2024.11.132024.11.29

【区画貫通処理】建築設備(風道・管・ケーブルなど)|令117条第2項一号|防火避難規定を解説!
2024.11.132024.11.29

【排煙無窓】出入口戸/面積|令116条の2/常閉機能要注意|防火避難規定を解説!
2024.11.122024.11.29

【居室って?】浴室・キッチンなど判断に迷う事例を設計士が解説!|非居室|建築基準法の定義
2024.11.12

【無窓居室とは?】排煙無窓/採光無窓/換気無窓/避難無窓|建築基準法の定義と適用条件を解説!
2024.11.112024.11.12

【非常用エレベーターの乗降ロビー】15㎡の面積規定|特別避難階段の附室兼用|防火避難規定の解説!
2024.11.092024.11.29

【非常用エレベーターの乗降ロビー】出入口の開閉方向|特別避難階段の付室と乗降ロビーの兼用の有無|防火避難規定の解説!
2024.11.092024.11.29

【非常用エレベーターの乗降ロビー】室内連絡不要の条件|異種用途区画・防火区画の取り扱い|防火避難規定の解説!
2024.11.082024.11.29

【非常用エレベーターの停止階】停止不要の条件|映画館・劇場・機械室の取り扱い|防火避難規定の解説!
2024.11.082024.11.29

【非常用エレベーター設置免除】1㎡以内の防火設備|はめごろしにすべし!防火避難規定の解説!
2024.11.072024.11.29

【非常用エレベーター】31m階数・面積の取り方|地盤面からどこまで?階の中心より下!防火避難規定の解説
2024.11.072024.11.29

【非常用エレベーター設置免除】ツインビルや別棟形態の緩和!防火避難規定の解説!
2024.11.062024.11.29

【防火そで壁/防火塀】防火壁で延焼ラインを緩和!|防火避難規定を解説!
2024.11.052024.11.29

【主要構造部の包含関係】準耐火構造の読み換え|耐火/準耐火/防火構造・不燃準/不燃/難燃材料|防火避難規定を解説!
2024.11.042024.11.29

【メゾネット階段】竪穴区画|200㎡以内|耐火構造|防火避難規定を解説!
2024.11.032024.11.29

【外壁|木材|耐火】告示仕様に上貼りOK|可燃材料|防火避難規定を解説!
2024.11.032024.11.29

【庇|耐火被覆】外気に有効に開放|主要構造部との関係性|防火避難規定を解説!
2024.11.022024.11.29

【筋かいの耐火被覆】鉛直力負担|主要構造部との関係性|防火避難規定を解説!
2024.11.022024.11.29

【耐火建築物のトップライト】アクリルドーム等|網入りガラスを忘れずに!防火避難規定を解説!
2024.11.022024.11.29

【ロ準耐ー2とは?】主要構造部不燃/準耐火建築物/準耐火性能を解説!
2024.11.022024.11.29

【ロ準耐ー1とは?】外壁耐火/準耐火建築物/準耐火性能を解説!
2024.11.012024.11.29

【イ準耐ー2とは?】45分間準耐火/準耐火建築物/準耐火性能を解説!
2024.11.012024.11.29

【イ準耐ー1とは?】三木共/1時間準耐火/準耐火建築物/準耐火性能を解説!
2024.11.012024.11.29

【準耐火建築物とは?】イ準耐/ロ準耐/主要構造部/開口部/準耐火性能を解説!
2024.11.012024.11.29

【耐火建築物とは?】主要構造部/開口部/耐火性能(階数の取り方/吹抜け)を解説!
2024.10.312024.11.29

【附属建築物|延焼ライン】延焼の恐れのある部分|防火避難規定を解説!
2024.10.302024.11.29

【線路敷・水路・緑道/延焼ライン】延焼の恐れのある部分|防火避難規定を解説!
2024.10.292024.11.29

【建築物相互間/延焼ライン】2つの建築の中心?|延焼の恐れのある部分|防火避難規定を解説!
2024.10.292024.11.29

【地階/延焼ライン】地下|延焼の恐れのある部分の該当条件|防火避難規定を解説!
2024.10.282024.11.29

【非居室扱い(サウナ/台所)】居室の定義と非居室扱いの条件|防火避難規定を解説!
2024.10.272024.11.29

【界壁の緩和】天井裏に達しない方法|2019年6月25日施行
2024.10.232024.11.29

【界壁の仕様】建築基準法|遮音性能や耐火構造について解説
2024.10.222024.11.29

【延焼ライン】延焼のおそれのある部分って?規制と緩和について徹底解説!
2024.10.202024.11.29

【重複距離】何m?|直通階段までの歩行距離|1/2で覚えよう!
2024.10.192024.11.29

【2以上の直通階段とは】何の用途|何階が該当?規制内容を分かりやすく解説!
2024.10.172024.11.29

防火避難規定【ホテル×2直階段】客室床面積の算定範囲は?|風呂/便所/物入/クロークなど非居室は不算入!
2024.10.172024.11.29

【避難上有効なバルコニー】構造・定義/寸法・2直階段の免除規定を解説|
2024.10.142024.11.29

【114条区画って?】防火上主要な間仕切壁|緩和/免除/主要構造部など解説!
2024.10.112024.11.29

【トルシア形高力ボルト】ピンテール破断|締め付け|マーキング|専用電動レンチ|ハイテンションボルト|TCボルト
2024.10.01

【高力六角ボルト】ナット回転法とトルクコントロール法の違い|ハイテンションボルト|六角ハイテン
2024.10.01

【幅厚比】h形鋼/読み方/公式/局部座屈/角形/円形/径幅比を解説!
2024.09.30

【鉄骨造】梁貫通のスリーブ有効寸法|耐火被覆厚を忘れないで!
2024.09.292024.11.29

赤道,青道の解説/不動産用語 法定外公共物について
2024.09.282024.11.30

逆梁の設計/納まり|ハイサッシとアウトフレームの併用や順梁との違い
2024.09.282024.11.29

梁やスラブの鉛直打ち継ぎ位置|モーメントと剪断力を攻略|打継部分の注意点も合わせて解説!
2024.09.272024.11.29

【ブラケット工法】鉄骨工事|ノンブラケットとの違いを解説!
2024.09.272024.11.29

【耐火被覆】鉄骨吹付/耐火塗料/耐火板/巻きつけ|認定工法|メリットやデメリットを解説!
2024.09.262024.11.29

【アンカーボルト】種類と施工方法|規格やサイズ表|m12と定着長さなどを解説!
2024.09.26

【H型鋼とI型鋼の違い】表記のルール『汗はウフ♡』も徹底解説!
2024.09.25

【充腹型鉄骨と非充腹形】何が違う?充腹形の違いを図解!
2024.09.25

SRC造の設計で絶対に知っておきたい5つの梁貫通の基準を解説!1/2口径?鉄骨鉄筋コンクリート造をオリジナル図解で対策!
2024.09.252024.11.29

【市場分析の方法】企画時のマーケティングは5つの重要点を意識しよう!
2024.09.192024.11.30

【地域特性って?】敷地の唯一無二の特徴分析方法を解説!敷地性を知って設計に活かそう
2024.09.19

【自動ドア】設計基準や寸法や防護柵の注意点!安全対策など絶対に抑えるべき設計ポイント
2024.09.15

【INTJ(建築家)の特徴】有名人は?イニシャルの意味!建築士自らが考察!
2024.09.14

【バルコニー手すり】幼児転落やよじ登りなど安全対策!絶対に抑えるべき設計ポイントを一級建築士が解説
2024.09.132024.11.29

【工作物残置】基礎/杭/アスベストは地中に残置できる?実際の現場トラブル3選とアスベスト関連法規を解説!
2024.09.102024.09.12

【森林法】宿泊施設の設計者が絶対に知っておきたい『林地開発』『地域森林計画(5条森林)』実際に起きたトラブルと対策法を解説!
2024.09.062024.09.12

【玄関帳簿】無人運営のホテル開業で絶対に知りたい5つのトラブル事例!実際の現場から学ぶ対策法!チェックイン/宿泊施設/駆け付け10分800m
2024.09.042024.11.30

【バレルサウナ】設計者が絶対に知っておきたい2つのこと!実際の現場で起きたトラブルと対策!PSEマーク/IEC/サウナ設備設置基準など
2024.09.022024.09.12

鉄骨造の設計で絶対に知っておきたい5つの梁貫通の基準を解説!1/2口径?分かりにくいポイントをオリジナル図解で対策!
2024.08.312024.11.29

【グランピングドーム】ドームテントは建築物?設計者が絶対に知っておきたい「軽微な工作物」!実際の行政指導で分かったトラブルの種!
2024.08.302024.09.12

【掛け流し温泉とは?】温泉設計をする際に絶対に知っておきたい18用語と3つの方式!現場での実際の注意点!水濁法/ヒ素/BOD/点滴温泉に要注意!
2024.08.292024.09.12

【鉄骨造】プレート部材名称の解説!絶対に抑えるべき12種の用語図解と現場での留意点!試験暗記対策も!
2024.08.282024.09.26

リゾート開発における開発許可の一体性とは?実際の協議で得た絶対に押さえておきたい対策を独自に解説!
2024.08.272024.09.12

コンクリートブロック塀の土圧はOK?2段目?40cm?50cm?現場で混在しがちな擁壁と塀の違い!
2024.08.232024.09.14

住宅3点セット/住宅の定義を解説!用途上不可分で計画する設計手法と「住宅扱い」が及ぼすトラブルを現場設計士が解説!
2024.08.232024.09.12

RC設計で絶対に知っておきたい梁貫通の5つの基準を解説!1/3口径?1級建築士がオリジナル図説!
2024.08.212024.11.29

階高設定はどれくらいが適正?実際の設計現場を踏まえた注意事項を建築士が徹底解説!RC造
2024.08.212024.11.29

平均天井高の求め方とは?忘れがちな計算式も独自の図解で初心者向けに解説!
2024.08.19

【特記仕様書 解説】植栽及び屋上緑化工事_標準仕様書全文網羅!現場建築士が伝える絶対に把握しておきたい項目5節!
2024.08.182024.11.29

【特記仕様書 解説】舗装工事_標準仕様書全文を網羅!現場建築士が伝える絶対に把握しておきたい項目9節!
2024.08.182024.11.29

【特記仕様書 解説】排水工事_標準仕様書全文を網羅!現場建築士が伝える絶対に把握しておきたい項目3節!
2024.08.182024.11.29

【特記仕様書 解説】ユニット工事_標準仕様書全文を網羅!現場建築士が伝える絶対に把握しておきたい項目4節!
2024.08.182024.11.29