無料日影ソフト「JWCAD」の操作を解説!つまづきやすい設定ポイントを独自に説明!

建築知識
この記事は約4分で読めます。
設計者A
設計者A

日影検証したいけど、有料ソフトは買えないし、どうしよう。。。

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

JWCADというフリーソフトで日影図が作成できるよ!設定が独特だから、つまづきやすい点を踏まえて、説明をしよう!

はじめに

一級建築士のSUPERREです。10m以上の建築物を設計する場合、用途地域によっては日影検証が必要になります。有料ソフトで検証する方が多いとは思いますが、実はJW_CADというフリーソフトでも日影検証が可能です。ですが、操作が独特でありつまづきやすい設計者が大半です。本記事では、JW_CADを用いた日影図の作成手順をわかりやすく解説します。手順ごとのポイントも併せて説明しますので、初めての方でも簡単に理解できる内容となっています。

スポンサーリンク

日影規制とは?分かりやすく下記記事にて解説しています!

手順1:配置図の準備

日影図を作成する為には、いくつかの下準備が必要となります。真北が明示された配置図をご用意頂き、敷地境界線から5mオフセットした線と10mオフセットした線を描きましょう。

今回は、建物の最高高さを12mと仮定し、10m以上の建築物に係る中高層建築物紛争等予防条例の申請が必要になる状況を想定します。

つまづき防止ポイント

  • 真北が入った配置図を準備する
  • 10mラインや5mラインを描いておく
スポンサーリンク

手順2:真北の設定

次に、日影図コマンドを選択し、上部メニューから真北ボタンを使用して方位の線を左クリックします。これにより、真北が設定されます。今回は角度を振っていないので0度になります。

また、測定高さを4mに設定し、緯度(今回は36°と仮定)と冬至も確認しておきます。

つまづき防止ポイント

  • 真北の設定を正確に行う
  • 測定高さ、緯度、冬至を確認
スポンサーリンク

手順3:建物高さの入力

次に、日影図の高さボタンを使用して数値を入力し、線分の端部付近を左クリックします。これを繰り返してすべての高さを入力していきます。

つまづき防止ポイント

  • 正確に数値を入力する
スポンサーリンク

手順4:アイソメの確認

建物の高さを入力した後は、上部メニューの確認ボタンを使ってアイソメを確認します。ここで建物の形状が正しいかを確認しましょう。

つまづき防止ポイント

  • アイソメを確認して形状が正しいか確認する
スポンサーリンク

手順5:日影図の作成

次に、日影図ボタンを選択し、1時間毎ボタンを使用して1時間毎の日影ラインを作成します。設定が完了すれば、自動的に日影図が作成されます。

つまづき防止ポイント

  • 1時間毎の日影ラインを確認する
スポンサーリンク

手順6:等時間日影図の作成

左の矢印で戻り、線色を変更して等時間日影図を描きます

今回は4時間、2.5時間の等時間日影を描いて、5mラインと10mラインでクリアできているか検討します。

つまづき防止ポイント

等時間日影図を用いて検討する

線色を適切に変更する

スポンサーリンク

おわりに

今回は、JW_CADを使用した日影図の作成手順を解説しました。各手順を丁寧に行うことで、効率よく無料で日影図を作成することが可能です。ぜひ、この記事を参考にして、JW_CADでの日影図作成に挑戦してみてください。

都市計画区域の理解を向上しよう!

日影規制は、都市計画とも密接に関係をしています。詳しくは、下記記事で解説をしています。是非知識を付けて、一流の建築士を目指しましょう

あなたは、どのCADソフトを使っていますか?

建築設計を行う人であれば、必ず通るのがCADソフトですよね。建築設計においてCADソフトの選択は非常に重要です。下記記事では、各CADソフトウェアの特徴と適用範囲について詳しく解説します。ぜひお読みいただき、プロジェクトの成功に向けてお役立てください。

スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
『建築知識全般』全記事の知識を獲得して「レベルアップ」しよう!
スポンサーリンク
建築知識
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました