【屋外避難階段】1㎡以内の開口部の取り扱い|防火避難規定の解説

建築知識
この記事は約7分で読めます。
見習い女の子
見習い女の子

『屋外避難階段』付近に計画する『はめごろし戸』の注意点はありますか?

建築戦士スー
建築戦士スー

『建築物の防火避難規定の解説』を基にわかりやすく解説しよう!

はじめに

避難階段の番人が現れた!
避難階段の番人が現れた!

建築設計を進めるうえで、避難計画の適正な設計は欠かせません。特に『屋外避難階段』に関する規定は、見逃しがちなポイントが多く、あとから修正が必要になりやすい箇所の一つです

本記事では、1㎡以内の開口部の取り扱いを中心に、具体的な規定内容をわかりやすく解説します。特に『はめごろし戸』の設置に関する注意点を取り上げるので、設計や現場対応に不安のある方はぜひ参考にしてください。

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 屋外避難階段って?

レアアイテム『屋外避難階段』をゲットしよう!
レアアイテム『屋外避難階段』をゲットしよう!
建築戦士スー
建築戦士スー

『避難階段』には、大きく3種類あるって知ってる?

少しでも不安がある方は、下記記事『避難階段』を確認ください!

スポンサーリンク

第2章 屋外避難階段から2m未満のはめごろし戸の取り扱いについて

はめごろし戸を自主施工する勇者
はめごろし戸を自主施工する勇者

屋外避難階段付近の開口部の規制について

建築戦士スー
建築戦士スー

屋外避難階段の直上直下における開口部の取扱いはご存知でしょうか。基本のルールについては、下記記事にて解説をしておりますので必ず確認いただいた上で、本記事をご確認ください

スポンサーリンク

はめごろし戸の取扱いについて

ガラスの特性を研究する勇者
ガラスの特性を研究する勇者

屋外避難階段から2m未満の距離内において、1㎡以内の鉄製網入りガラスなどを使用したはめごろし戸(防火設備)を連続して設置する場合は、各はめごろし戸の間を耐火構造の壁で区切る必要があります。

ちょっと待って!本当にそれで勝てる?
ちょっと待って!本当にそれで勝てる?

ただし、単に窓枠などで区切った場合は、窓枠で区切られた部分の合計面積が1mを超えないようにしなければなりません。

スポンサーリンク

具体的な図解で判定してみよう!

魔物攻略セミナーで正攻法を探る勇者
魔物攻略セミナーで正攻法を探る勇者

A,B各々1㎡以内の場合:OK

A,B各々1㎡以内の場合のイメージ
A,B各々1㎡以内の場合のイメージ

耐火構造の壁で相互が隔てられているので、別々の開口部として取り扱うことができます。

AとBの合計が1m²以内の場合:OK

AとBの合計が1m²以内の場合のイメージ
AとBの合計が1m²以内の場合のイメージ

開口部の窓枠等の区切りでは別の開口部とは扱われません。

スポンサーリンク

AとBの合計が1㎡を超える場合:NG

AとBの合計が1㎡を超える場合のイメージ
AとBの合計が1㎡を超える場合のイメージ

Aの部分がはめごろしの構造となっていない場合:NG

Aの部分がはめごろしの構造となっていない場合のイメージ
Aの部分がはめごろしの構造となっていない場合のイメージ
スポンサーリンク

第3章 「建築物の防火避難規定の解説」を手に入れよう!

建築物の防火避難規定の解説を読む勇者のイメージ
建築物の防火避難規定の解説を読む勇者のイメージ
残業ブラッキー
残業ブラッキー

建築基準法や国土交通省の告示や通達を見ても、

本記事に関する情報は、載ってニャイよね?

建築戦士スー
建築戦士スー

そうなんだよ。『建築物の防火避難規定の解説』にしか載っていないんだ。

つまりこれがないと、設計が行き詰まってしまう場合があるんだ。

設計者は必ず購入すべき本です!少し高いけど、ずっと使えるから持っておくべきだよ!

スポンサーリンク
建築戦士スー
建築戦士スー

ちなみに避難階段』と『昇降機の出入口』との関係性は、下記記事にて解説しているよ!ぜひ知識として学んで行ってください。

おわりに

避難階段の知識を手に入れた!
避難階段の知識を手に入れた!

今回の解説を通じて、『1㎡以内の開口部の取り扱い』や『はめごろし戸』の具体的な注意点について、理解を深めるお手伝いができたと思います。設計の初期段階でこれらのポイントを押さえておけば、後々のトラブルや手戻りを減らせますよね。

建築規定を正確に把握することは、建物の安全性だけでなく、設計者としての信頼にもつながります。この知識を設計の現場で役立て、より安全で快適な空間をつくりあげてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
『建築知識全般』全記事の知識を獲得して「レベルアップ」しよう!
スポンサーリンク
建築知識
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました