【店舗×避難階段】踊場重複の取扱い|防火避難規定の解説

建築知識
この記事は約7分で読めます。
見習い女の子
見習い女の子

店舗の避難階段を複数計画する際、階段の踊り場同士を重複することは可能ですか?

建築戦士スー
建築戦士スー

可能です。重複する場合の取扱いについて、『建築基準法』と『建築物の防火避難規定の解説』を基にわかりやすく解説しよう!

はじめに

店舗の番人が現れた!
店舗の番人が現れた!

店舗の避難階段を設計する際に、特に注意が必要なのが踊り場の取扱いです。複数の階段が重なる場面で、踊り場を重複して使用できるのかどうか、『建築基準法』や『防火避難規定の解説』を基に検討することが不可欠です。

本記事では、踊り場の重複が許容される条件や、法的な基準について解説します。設計初心者から実務者まで、避難階段設計のポイントをしっかり押さえておきましょう!

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 店舗における避難階段の規定について

避難階段に潜む魔物
避難階段に潜む魔物
建築戦士スー
建築戦士スー

『避難階段が必要な店舗』については、下記記事では解説をしているよ!

スポンサーリンク

第2章 物品販売業を営む店舗における避難階段等の幅について

大規模な店舗に勇者の武器を買いに行こう!
大規模な店舗に勇者の武器を買いに行こう!

2つの避難階段の踊場が重複する場合の取り扱い

2つの階段徐々に近づいている?!
2つの階段徐々に近づいている?!

建築基準法施行令第124条第1項第一号に規定される避難階段等の幅の合計を算定する際に、2つの直通階段の踊場が重複する場合を解説します。

結論:『階段の幅の合計』は、各々の階段の幅の合計として扱うことができます。

第百二十四条 物品販売業を営む店舗の用途に供する建築物における避難階段、特別避難階段及びこれらに通ずる出入口の幅は、次の各号に定めるところによらなければならない。
一 各階における避難階段及び特別避難階段の幅の合計は、その直上階以上の階(地階にあつては、当該階以下の階)のうち床面積が最大の階における床面積百平方メートルにつき六十センチメートルの割合で計算した数値以上とすること。
二 各階における避難階段及び特別避難階段に通ずる出入口の幅の合計は、各階ごとにその階の床面積百平方メートルにつき、地上階にあつては二十七センチメートル、地階にあつては三十六センチメートルの割合で計算した数値以上とすること。
2 前項に規定する所要幅の計算に関しては、もつぱら一若しくは二の地上階から避難階若しくは地上に通ずる避難階段及び特別避難階段又はこれらに通ずる出入口については、その幅が一・五倍あるものとみなすことができる。
3 前二項の規定の適用に関しては、屋上広場は、階とみなす。

引用:建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)

スポンサーリンク
ちょっと待って!本当にそれで勝てる?
ちょっと待って!本当にそれで勝てる?

ただし、この場合、踊場の踏幅は建築基準法施行令第23条に規定される踊場の幅の2倍以上とする必要がございます。また、建築基準法施行令第124条第1項第一号の適用を受ける避難階段等の踊場の幅は、当該階段の幅と同程度であることが望ましいとされております。下図のようなイメージです。

解説イメージ
解説イメージ

条件:A ≧ 建築基準法施行令第23条に規定する踊場の幅×2倍

(階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法)
第二十三条 階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法は、次の表によらなければならない。ただし、屋外階段の幅は、第百二十条又は第百二十一条の規定による直通階段にあつては九十センチメートル以上、その他のものにあつては六十センチメートル以上、住宅の階段(共同住宅の共用の階段を除く。)の蹴上げは二十三センチメートル以下、踏面は十五センチメートル以上とすることができる。

2 回り階段の部分における踏面の寸法は、踏面の狭い方の端から三十センチメートルの位置において測るものとする。
3 階段及びその踊場に手すり及び階段の昇降を安全に行うための設備でその高さが五十センチメートル以下のもの(以下この項において「手すり等」という。)が設けられた場合における第一項の階段及びその踊場の幅は、手すり等の幅が十センチメートルを限度として、ないものとみなして算定する。
4 第一項の規定は、同項の規定に適合する階段と同等以上に昇降を安全に行うことができるものとして国土交通大臣が定めた構造方法を用いる階段については、適用しない。

引用:建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)

スポンサーリンク

第3章 「建築物の防火避難規定の解説」を手に入れよう!

建築物の防火避難規定の解説を読む勇者のイメージ
建築物の防火避難規定の解説を読む勇者のイメージ
残業ブラッキー
残業ブラッキー

建築基準法や国土交通省の告示や通達を見ても、

本記事に関する情報は、載ってニャイよね?

建築戦士スー
建築戦士スー

そうなんだよ。『建築物の防火避難規定の解説』にしか載っていないんだ。

つまりこれがないと、設計が行き詰まってしまう場合があるんだ。

設計者は必ず購入すべき本です!少し高いけど、ずっと使えるから持っておくべきだよ!

スポンサーリンク

おわりに

店舗の知識を手に入れた!
店舗の知識を手に入れた!

避難階段の踊り場の重複についての知識を身につけることで、店舗設計がよりスムーズに進むでしょう。法的な基準を正確に理解し、実際の設計に活かすことが、安全な避難経路を確保する第一歩です。今回の内容を参考にしながら、実務に役立つ設計スキルを磨いていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
『建築知識全般』全記事の知識を獲得して「レベルアップ」しよう!
スポンサーリンク
建築知識
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました