【内装制限】IHコンロ・その他火を使用する設備若しくは器具|防火避難規定の解説

建築知識
この記事は約5分で読めます。
アーキクエストの運営人
superre

サイト運営者
【SUPERRE(スーパーリー)】
一級建築士 / DJ / ブロガー / TOEIC815 / 設計事務所勤務。建築・不動産関連及び宿泊事業に関するサイト「アーキクエスト」の運営者。JIA優秀賞受賞/元組織設計事務所勤務/学生コンペ受賞/米国バックパッカー

superreをフォローする
見習い女の子
見習い女の子

IHコンロのような電磁誘導加熱式調理器を設置する場合、内装制限の対象になりますか?

建築戦士スー
建築戦士スー

解釈と条件について『建築物の防火避難規定の解説』をもとに解説します!

はじめに

内装制限の番人が現れた!
内装制限の番人が現れた!

建築の世界において「火を使う設備」と聞くと、ガスコンロや暖炉を思い浮かべるかもしれません。しかし、IHコンロのような電磁誘導加熱式調理器はどうでしょうか?「火を使わないから関係ない」と思ってしまいがちですが、実は建築基準法では、特定の条件下で内装制限の対象になる可能性があります。

本記事では、IHコンロを含む火を使用する設備や器具の内装制限について、『建築物の防火避難規定の解説』をもとに詳しく解説します。設計時に誤った判断をしないためにも、正しい知識を身につけましょう!

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 内装制限って?

内装は魔法でコーティングをすべし!
内装は魔法でコーティングをすべし!
内装制限
内装制限

内装制限とは、火災時の被害拡大を防ぐため、壁や天井に不燃性の高い材料を使用することを義務付ける規制です。

避難訓練を行う生徒達
避難訓練を行う生徒達

内装制限をかけることで、火災の急激な拡大を防ぐことができます。これにより煙の発生を抑制させ、結果として安全な避難経路を確保することが可能です。

内装制限の対象となる建築物って?

内装制限の魔法を受け止める勇者
内装制限の魔法を受け止める勇者

具体的な条件や免除規定については、下記記事にて解説をしています。不安のある方は、一読の上本記事をお読みください。

スポンサーリンク

第2章 電磁誘導加熱式調理器等の内装制限について

IHコンロで回復薬を作る勇者
IHコンロで回復薬を作る勇者

電磁誘導加熱式調理器は、電磁誘導によって加熱調理を行うものであり、火を使用しないため、建築基準法第35条の2に規定される「その他火を使用する設備若しくは器具」には、原則として該当しません

(特殊建築物等の内装)
第三十五条の二 別表第一(い)欄に掲げる用途に供する特殊建築物、階数が三以上である建築物、政令で定める窓その他の開口部を有しない居室を有する建築物、延べ面積が千平方メートルをこえる建築物又は建築物の調理室、浴室その他の室でかまど、こんろその他火を使用する設備若しくは器具を設けたものは、政令で定めるものを除き、政令で定める技術的基準に従つて、その壁及び天井(天井のない場合においては、屋根)の室内に面する部分の仕上げを防火上支障がないようにしなければならない。

引用:建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)

優雅な暖炉をリビングに構える
優雅な暖炉をリビングに構える

また、季節的にストーブを使用したり、一時的にコンロを用いたりする室についても、内装制限の対象とはなりません。ただし、暖炉や炉などを建築物の一部として設けた室については、使用が季節的であっても内装制限の対象となります。

スポンサーリンク
火龍と一緒に調理をする勇者
火龍と一緒に調理をする勇者

電磁誘導加熱式調理器は火を使用しないため、原則として内装制限は適用されませんが、消防法や火災予防条例などにより、調理器と周囲との離隔距離などについて規制があるため、注意が必要です。

水槽と一体になった装飾的な偽物の暖炉
水槽と一体になった装飾的な偽物の暖炉

また、暖炉など、室内を暖める目的で設置された固定された火源を有する室は、火気使用室として内装制限の対象となります。ただし、装飾目的の暖炉で火を使用しないものについては、この限りではありません。

スポンサーリンク

第3章 「勇者と魔獣で学ぶ!防火避難の解説書」を手に入れよう!

火龍と対峙する伝説の勇者
火龍と対峙する伝説の勇者
残業ブラッキー
残業ブラッキー

建築基準法や国土交通省の告示や通達を見ても、
本記事に関する情報は、載ってニャイよね?

建築戦士スー
建築戦士スー

その通り!『建築物の防火避難規定の解説』に載ってるよ!
でも1冊5,000円。文字も多くて読みにくいんだよね。。。

残業ブラッキー
残業ブラッキー

高い!!!文字ばかりっも辛いニャ。。。

建築戦士スー
建築戦士スー

そんな人におすすめなのがコレ

魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説
魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説

アーキクエストのオリジナル書籍魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説

「防火避難規定の解説」の主要な内容を冒険風にイラストたっぷりで解説
価格も1/4になっていて、初心者さんや節約したい人にはおすすめです。

もちろんこの記事も本に含まれているよ

魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説の広告
魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説の広告

✅ なんといっても本家の 1/4以下の価格
「防火避難規定の解説」の主要ポイントを分かりやすく伝授!
図解・イラストを多数収録初心者でもとっつきやすい

残業ブラッキー
残業ブラッキー

残業時間を減って、お金も浮くにゃ!今夜は美味しい魚を食べるにゃ!

丁寧に魚を捌くブラッキーの飼い主
丁寧に魚を捌くブラッキーの飼い主
建築戦士スー
建築戦士スー

以下リンクより購入できます!じゃあ冒険の先で待っているね

魔獣と勇者で学ぶ!建築基準法防火避難の解説の広告

設計をしていると、行き詰まる瞬間が訪れます。
その理由はシンプルです。防火避難規定の多くは建築基準法や告示などでは載っておらず、お金を持っている人しかリーチできない情報格差が存在しているからです。

一人でも多くの方に向けて情報を発信する SUPERRE
一人でも多くの方に向けて情報を発信する SUPERRE

この閉ざされた状況を変えたくて、この記事を含め150記事以上をオープンソースにして皆様にわかりやすくして公開しています。しかし、これらが一冊にまとまっていたらいいのに。。。なんてお声に応えるべく、880ページを超える情報をまとめた一冊を作りました。

スポンサーリンク

おわりに

内装制限の知識を手に入れた!
内装制限の知識を手に入れた!

IHコンロは火を直接使用しないため、原則として内装制限の対象外ですが、建築基準法や火災予防条例によって適用範囲が異なる場合があります。特に、暖炉や固定された火源を持つ設備は、内装制限の対象となるため、設計時には注意が必要です。

スポンサーリンク
勇者と魔獣で学ぶ!初心者向け建築基準法防火避難に関する解説書
スポンサーリンク
『建築知識全般』全記事の知識を獲得して「レベルアップ」しよう!
色塗り式 建築・インテリアの基本の詳細図のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.1のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.2のご紹介
絶対に行きたい!存在しないサウナ300のご紹介
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
スポンサーリンク
育児休業の石垣島ライフを体験記にしました!
建築知識
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました