サイトアイコン アーキクエスト/ARCHIQUEST

【スケッチ】外構図の手書きのコツ!樹木や植栽やランドスケープもこれで上手く描ける! 

設計者A
設計者A

外構を計画するのはできるけど、上手く伝えるのが難しくて

一級建築士:SUPERRE

実は植栽を描くにもルールやコツがあるんだ!解説しよう!

はじめに

植栽図を描く際、樹種場所量が正確に伝わることが非常に重要です。配植図の表現には無限の可能性がありますが、本記事では高木・中木・低木・地被を円で描き分ける方法や、樹木の配置や形状を円で表現する方法など、伝わりやすい描き方のポイントを解説します。

スポンサーリンク

第1章 配植図の基本的な描き方

植栽樹種や配置、寸法などの基本的なポイントを理解し、円を活用した描き方をマスターしましょう。

中高木の書き方

針葉樹
常緑広葉樹
落葉広葉樹

低木

地被類

地被

書き方のポイント

スポンサーリンク

第2章 色彩豊かな効果的な配植図

樹木の具体的な情報や樹種名の書き込み、図面の縮尺に応じた工夫について解説します。

配植図のポイント

① 生垣の記号を使用
② 低木の記号を使用
③ 重なり部分は省略しないこと
④ 地被の記号を使用
⑤ 常緑針葉樹の記号を使用
⑥ 樹種名はカタカナで頭文字もしくは頭の2文字を表記する
⑦ 常緑広葉樹の記号を使用
⑧ 芝の記号を使用。書きすぎるとうるさくなるので注意が必要
⑨ 引き出しを利用して樹種名を示す
⑩ 引き出しを利用して樹種名を示す

書き方のポイント

スポンサーリンク

第3章 幹周りの重要性とその描写

幹周りの重要性とその描写に焦点を当て、樹木の大きさを正確に伝える方法について詳しく解説します。

重要ポイント

スポンサーリンク

おわりに

伝わる配植図を描くためには、植栽樹種や配置、寸法など正確な情報が必要です。この記事で解説したポイントを押さえながら、クリエイティブかつ効果的な配植図を描いて、プロのプレゼンテーションに役立てて下さい

モバイルバージョンを終了