【建築英語】外構・ランドスケープ編|現場で使える英語表現

建築英語
この記事は約6分で読めます。
見習い女の子
見習い女の子

建築計画の「外構・ランドスケープ」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築戦士スー

建築の英語表現は独特で難しいよね!
現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!

はじめに

建築英語の番人が現れた
建築英語の番人が現れた

建築の配置計画において、“周辺環境をどう読み解くか” は極めて重要なポイントです。特に敷地外構の構成、隣地建物との関係、視線の処理などを総合的に把握し、それを英語で的確に伝える力が求められます。

本記事では、外構にまつわる「実務で使える英語表現」を段階的にご紹介。基本表現と例文を組み合わせて、読んだその日からすぐ使える知識として習得できます!

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 都市部の外構を英語で描写するための基本

緑地の重要性を再認識するセントラルパーク
緑地の重要性を再認識するセントラルパーク

建築設計ではまず、敷地のまわりにどのような環境があるのかを把握することがスタート地点です。

基本表現

  • cover with ○○:○○で覆う
  • locate along ○○:○○に沿うように位置する
  • locate under ○○:○○の下に位置する
  • locate above ○○:○○の上に位置する
  • block the view:周囲の視線を遮る
  • shut out the view:周囲の視線を遮る
  • based on ○○:○○を基準とする

例文

  • The drainage covered with gravel is located along the perimeter of the building.
    砂利に覆われた排水溝は、建物の外周部に配置されています。
  • A wall is erected to block the view from pedestrians.
    歩行者からの視線を遮るため、塀が設置されています。
  • The number of disabled parking spaces is calculated based on the formula stipulated by local regulations.
    条例で定められた算定式に基づき、車いす専用駐車場の数が決められています。
スポンサーリンク

第2章 防犯や目隠しの工夫をどう伝えるか?

強盗が犇く都市のスラム街
強盗が犇く都市のスラム街

都市部では、防犯やプライバシー確保の工夫が非常に重要です。そのような意図を伝える表現も、建築プレゼンでよく使われます。

基本表現

  • for security:防犯目的
  • install:を設置する
  • provide a sense of the atmosphere from ○○:○○の雰囲気を感じられる

例文

  • The key lock system has been installed at the main entrances for security.
    防犯のために、主要な出入口に鍵付きシステムが設けられています。
  • The height of the trees shuts out the view from pedestrians while still providing a sense of the atmosphere for the residents.
    木々は歩行者からの視線を遮る一方で、居住者に落ち着いた雰囲気を提供しています。
スポンサーリンク

第3章 素材や質感に関する表現を磨こう

高級感のあるエントランス
高級感のあるエントランス

都市型建築では、素材の選定や質感の伝達も建築英語で重要なポイントです。ファサードやエントランスで使用する石材などは、印象を左右します。

基本表現

  • polished / finished with ○○:〇〇仕上げの
  • granite stone:御影石
  • mirror-polished:鏡面仕上げ

例文

  • Mirror-polished granite stone has been installed at the entrance to create a luxurious impression.
    エントランスには鏡面仕上げの御影石が使われており、高級感を演出しています。
スポンサーリンク

第4章 建物配置と周辺環境の関係性を伝える英語

熟考されたマスタープラン
熟考されたマスタープラン

周辺道路との距離、隣地との関係、方位などを踏まえて建物や外構計画を適切に配置するか。それを英語で伝えることも求められます。

基本表現

  • drainage:排水溝
  • gravel:砂利
  • roof:eaves:屋根、軒
  • erect:建てる
  • adjacent:隣接した
  • terrace:テラス
  • fence:フェンス
  • visitors:利用者
  • parking space:駐車場
  • flower bed:花壇
  • service parking space:関係者用駐車場
  • community center:コミュニティセンター
  • dry area:ドライエリア
  • service entrance:通用口
  • planting:植栽
  • disabled parking space:車いす専用駐車場
  • main entrance:主要出入口
  • bicycle parking space:駐輪場
  • install:設置する
  • hedge:生垣

例文

  • The community center has a spacious terrace and a service entrance for staff use.
    コミュニティセンターには広々としたテラスと、管理者用の通用口があります。
  • A gravel path leads to the flower bed and surrounds the drainage system for better water control.
    砂利道は花壇へと続き、排水溝の周りにも敷かれていて、水はけを良くしています。
  • All parking spaces, including bicycle and disabled parking, will be adjacent to the main entrance for convenience.
    駐輪場や車いす専用駐車場を含むすべての駐車スペースは、利便性を考慮して主要出入口の隣に配置されます。
スポンサーリンク

おわりに

建築英語の知識を獲得した
建築英語の知識を獲得した

外構やゾーニングの説明は、敷地をどう読み解くか、そしてそれをどう伝えるかの集大成です。特に国際的なプロジェクトや多国籍のクライアントを相手にする場面では、「自分の設計意図を英語でわかりやすく伝える力」が強力な武器となります。今回ご紹介した表現をベースに、自分のプロジェクトでも自然に使えるようトレーニングしていきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
スポンサーリンク
育児休業の石垣島ライフを体験記にしました!
建築英語
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました