
「環境計画」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築の英語表現は独特で難しいよね!
『現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!
はじめに

サステイナブル建築が世界的に重視されるようになり、環境配慮を英語で伝える力が欠かせなくなっています。海外プロジェクトや国際会議では、素材や設備の性能を説明するだけでなく、気候や音響など「建築環境」をどう設計に反映させたかを的確に伝える必要があります。
本記事では、建築環境に関する基本表現と例文を整理し、実務ですぐに使えるフレーズをご紹介します。

第1章 気候や地域性を考慮した設計表現

建築物が持続可能であるためには、地域の気候や風土を無視することはできません。国際案件でも必ず使われる基本表現を押さえておきましょう。
基本表現
- design with consideration for ○○:○○を考慮して設計する
- warm climate:温暖な気候
- welcome guests:訪問者を迎え入れる
例文
- The building was designed with consideration for the hot and humid climate.
この建物は、高温多湿の気候を考慮して設計されました。 - The site has a warm climate that welcomes visitors throughout the year.
この場所は温暖な気候で、一年中観光客を迎え入れています。 - Our proposal is designed with consideration for the local community and cultural background.
当社の提案は、地域社会と文化的背景を考慮して設計されています。
第2章 音響・吸音に関する設計表現

ホールや劇場など音響性能が求められる空間では、素材の選定や吸音計画を説明できる英語表現が必須です。
基本表現
- perforated panel:多孔質パネル
- acoustic insulation:吸音材
- reduce echo:反響を抑える
例文
- The auditorium interior is finished with perforated panels to achieve appropriate acoustics.
講堂の内部は、適切な音響効果を得るために穿孔パネルで仕上げられている。 - Acoustic insulation was installed behind the ceiling to reduce echo.
天井裏に吸音材を設置し、反響を軽減した。 - We used perforated boards to enhance sound quality in the lecture hall.
講義室の音響効果を高めるため、穴あき板を使用した。
第3章 防湿・断熱に関する設計表現

建築の耐久性を高めるためには、防湿層や断熱材の仕様を説明できることが重要です。これらの表現は海外の施工者との打合せで頻出します。
基本表現
- damp-proof layer:防湿層
- installed between ○○:○○の間に設置される
- insulation sheet:断熱シート
例文
- A damp-proof layer has been installed between the concrete base and blockwork.
コンクリート基礎とブロック積み壁の間に防湿層が設置された。 - Insulation sheets are installed between the floor slab and the finishing material.
断熱シートは床スラブと仕上げ材の間に設置される。 - The builder installed a damp-proof membrane to protect the structure from moisture.
建設業者は構造物を湿気から保護するために防湿シートを設置した。
第4章 床仕上げと構造のディテール表現

床仕上げや伸縮継手、防音仕様などは、国際案件での技術説明で役立つ表現です。施工図やディテールを説明する際にも欠かせません。
基本表現
- floor finish:床仕上げ
- movement joint:伸縮継手
- floating screed:浮床下地
例文
- The floor finish is designed with parquet to give a warm atmosphere.
床仕上げは温かみのある雰囲気を演出するため、寄木張りで設計されています。 - Movement joints were installed to prevent cracks in the floor tiles.
床タイルのひび割れを防ぐため、目地が設置された。 - A floating screed was applied to enhance sound insulation in the residential units.
居住ユニットの遮音性を高めるため、浮き床仕上げが施された。
おわりに

建築環境を正しく理解し、それを「英語」で説明できることは国際プロジェクトの大きな武器となります。本記事で紹介した表現をマスターすれば、気候や音響、防湿や床仕上げといった多様な要素を的確に伝えられます。
実務や海外クライアントとの打合せでぜひ活用してください。



