建築設計図面リスト解説:基本設計と実施設計の違いを明確に理解しよう

設計のいろは
この記事は約3分で読めます。
新入社員
新入社員

基本設計ってどんな図面を作ればいいのか分かりません!

設計士
設計士

国土交通省が建築工事設計図書作成基準の中で決めているよ!解説するね!

はじめに

 みなさん、こんにちは!一級建築士のSUPERREです。
この記事では、設計図面リストについて解説していきます。設計工程は大きく分けて、「基本設計」と「実施設計」に分けられそれぞれで必要な図面が異なります。それは求められる設計の粒度が異なることに起因します。その粒度を各設計事務所で決めていると品質や金額にも大きく乖離が生じる為、国土交通省で基本形を定めています。
では早速、図面リストについて解説をしていきます。

これが図面リストの基本形だ!

図面等の名称基本設計実施設計尺度備考
表紙特になし特になし
図面目録
(図面リスト)
特になし図面枚数が少ない場合は、表紙と組み合わせることができます。
特記仕様書特になし特になし
工事区分表特になし特定の同一部位に対し、複数の契約工事による施工が行われる場合に作成します。
敷地案内図特になし尺度は、特定行政庁で定めている場合は、それによります。
敷地求積図特になし
敷地現況図特になし敷地の現況と配置計画後の敷地形状が大きく異なる場合等に作成します。尺度及び方位は配置図と合わせます。
配置図1/100又は1/2001/300、1/500又は1/600を用いることもできます。
面積表及び求積図特になし
仕上表特になし
平面図1/100又は1/200
立面図1/100又は1/200
断面図1/100又は1/200
矩計図1/30又は1/50
平面・断面・部分詳細図1/30又は1/501/2、1/3、1/5、1/10又は1/20を用いることもできます。
展開図1/30又は1/50詳細図と組み合わせることができます。
天井伏図特になし
建具位置図特になし平面図と組み合わせることができます。
建具表特になし
工作物等詳細図特になし配置図と組み合わせることができます。
外構詳細図特になし配置図と組み合わせることができます。
植栽図特になし配置図と組み合わせることができます。
仮設計画図特になし仮設計画を指定明示する場合に作成します。
構造関係共通事項特になし
基礎伏図特になし1/10、1/20、1/30又は1/50を用いることもできます。
各階床伏図特になし1/10、1/20、1/30又は1/50を用いることもできます。小屋伏図を含みます。
軸組図特になし1/10、1/20、1/30又は1/50を用いることもできます。
部材断面リスト図特になし1/2、1/3、1/5、1/10又は1/20を用いることもできます。
構造詳細図特になし1/2、1/3、1/5、1/10又は1/20を用いることもできます。標準的な仕様については、特記仕様書、構造関係共通事項等、その他の図面等への記載をもって
使用構造材料一覧表特になし標準的な仕様については、特記仕様書、桜造関係共通事項等、その他の図面等への記載をもって代えることができます。
基礎・地盤説明書特になし基礎伏図、各階床伏図等、その他の図面等への記載をもって代えることができます。
施工方法等計画書特になし特記仕様書、構造関係共通事項等、その他の図面等への記載をもって代えることができます。
引用:建築工事設計図書作成基準(令和2年改定)

おわりに

この記事では、設計図の種類と各設計フェーズにおける作成範囲をご紹介しました。公的な決定事項を押さえた上で、設計を行うことは自身の身を守ることから業務効率化につながると考えます。
物件によっては、金額精度を上げるために一部内容の精度をあげて作成されることも往々にしてあるため、応用力が重要です。

図面中の記号や略号の解説!

・図面にRCの壁を作図する時ってどのハッチングにすれば良いの?

・内装仕上げの略号「GB」ってなに?

略号や記号が多い建築図面は、基礎知識がないと把握ができません。知識を底上げして図面の読解力を向上させましょう。

タイトルとURLをコピーしました