【建築英語】動線計画・シークエンスに関する表現|現場で使える英語表現

建築英語
この記事は約6分で読めます。
見習い女の子
見習い女の子

「動線計画・シークエンス」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築戦士スー

建築の英語表現は独特で難しいよね!
現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!

はじめに

建築英語の番人が現れた
建築英語の番人が現れた

建築設計における「動線計画」は、空間を利用する人の体験を大きく左右します。住宅では家族の生活動線、公共施設では避難経路や利用者導線などが重要です。国際的なプロジェクトでは、これらを正確に英語で説明できることがプレゼンの鍵になります。

本記事では、動線・シークエンスに関する英語表現を、現場でそのまま使える例文とともにご紹介します。

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 動線を明確に説明する表現

竜の動線を読む勇者
竜の動線を読む勇者

シンプルで明快な動線は、建築設計の品質を高める基本です。英語で説明する際も、構成を簡潔に伝えることが求められます。

基本表現

  • clearly separate:明確に分ける
  • circulation path:動線経路
  • back of house:管理エリア

例文

  • The exhibition hall and back of house are clearly separated for security and efficiency.
    展示ホールと管理エリアは、防犯と効率のために明確に分けられています。
  • The circulation path from the lobby to the auditorium is designed to be simple and intuitive.
    ロビーからホールまでの動線は、シンプルで直感的に理解できるよう設計されています。
  • Staff can access the back of house without crossing the visitor circulation path.
    スタッフは来訪者の動線を横切ることなく管理エリアへアクセスできます。
スポンサーリンク

第2章 避難経路を説明する表現

避難経路をマクロな視点で紐解く勇者
避難経路をマクロな視点で紐解く勇者

安全計画を示すとき、避難経路の配置や広さを正確に伝えることが重要です。英語での表現はシンプルで具体的にするのがポイントです。

基本表現

  • evacuation route:避難経路
  • be congested:混雑している
  • evacuation space:避難広場

例文

  • The evacuation route is wide enough to handle large crowds during emergencies.
    避難経路は緊急時に大人数を収容できる十分な幅を確保しています。
  • The evacuation space outside the stadium ensures safe gathering points for spectators.
    競技場外の避難広場は、観客の安全な集合場所を確保しています。
  • The corridor is often congested, so an additional evacuation route has been proposed.
    廊下がしばしば混雑するため、追加の避難経路を提案しました。
スポンサーリンク

第3章 利用者目線のサインと動線

森の秘密の祠に通じる道にはサインがない
森の秘密の祠に通じる道にはサインがない

来訪者が迷わず目的地にたどり着けるかどうかは、動線計画と案内サインの表現にかかっています。外国人観光客にもわかりやすい説明が必要です。

基本表現

  • recognize the sign:標識を認識する
  • amidst the flow of commuters:通勤者の流れの中で
  • it is hard for A to B:AにとってBすることは難しい

例文

  • It is hard for foreign tourists to recognize the sign amidst the flow of commuters.
    外国人観光客にとって、通勤者の流れの中で標識を認識するのは難しいです。
  • Additional signs were installed so that visitors can easily recognize the entrance.
    訪問者が入口を容易に認識できるよう、追加の標識を設置しました。
  • It is hard for elderly visitors to navigate amidst the flow of commuters, so a separate path was created.
    高齢者にとって通勤者の流れの中を移動するのは難しいため、専用の動線を設けました。
スポンサーリンク

第4章 生活動線と利便性を説明する表現

奇襲の際に村の日常動線に狙いを定める魔物
奇襲の際に村の日常動線に狙いを定める魔物

住宅や小規模建築では、日常の動線をどう設計するかが暮らしやすさに直結します。英語でも、生活に根ざした導線の工夫を伝える表現が役立ちます。

基本表現

  • shorten the circulation:動線を短くする
  • path through ○○:○○を通る経路
  • provide smooth access:スムーズな動線を提供する

例文

  • The circulation between the kitchen and laundry space has been shortened for efficiency.
    台所から洗濯場までの動線を効率化のため短くしました。
  • The family members’ daily path passes through the living room to encourage communication.
    家族の動線が居間を通ることで、自然な交流が生まれるようになっています。
  • The design provides smooth access to each of the auditoriums without congestion.
    設計は混雑することなく各ホールへスムーズにアクセスできる動線を確保しています。
スポンサーリンク

おわりに

建築英語の知識を獲得した
建築英語の知識を獲得した

動線やシークエンスの説明は、建物の「わかりやすさ」と「安全性」を伝えるうえで欠かせません。今回ご紹介した表現を活用すれば、設計意図をシンプルかつ的確に英語で伝えられるようになります。国際プロジェクトや英語プレゼンの場で、ぜひ実際に使ってみてください。

スポンサーリンク
勇者と魔獣で学ぶ!初心者向け建築基準法防火避難に関する解説書
スポンサーリンク
色塗り式 建築・インテリアの基本の詳細図のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.1のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.2のご紹介
絶対に行きたい!存在しないサウナ300のご紹介
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
スポンサーリンク
育児休業の石垣島ライフを体験記にしました!
建築英語
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました