【建築英語】色彩計画/カラースキームに関する表現|現場で使える英語表現

勇者と魔獣で学ぶ!建築英語のご紹介
建築英語
この記事は約5分で読めます。
アーキクエストの運営人
superre

サイト運営者
【SUPERRE(スーパーリー)】
一級建築士 / DJ / ブロガー / TOEIC815 / 設計事務所勤務。建築・不動産関連及び宿泊事業に関するサイト「アーキクエスト」の運営者。JIA優秀賞受賞/元組織設計事務所勤務/学生コンペ受賞/米国バックパッカー

superreをフォローする
見習い女の子
見習い女の子

「色彩計画・カラースキーム」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築戦士スー

建築の英語表現は独特で難しいよね!
現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!

はじめに

建築英語の番人が現れた
建築英語の番人が現れた

建築設計において「色」は単なる見た目を超えて、空間の印象や感情に直結する重要な要素です。英語で色を説明する際には、濃淡・明度・彩度といった基本概念に加え、時に詩的なニュアンスを含めて伝える必要があります。

本記事では、色彩を表す建築英語のフレーズを具体的な例文とともにご紹介します。実務やプレゼンテーションでそのまま活用できる内容なので、ぜひ覚えてみてください。

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 色と調和を語る表現

月と太陽の調和した空間に潜む魔界の竜
月と太陽の調和した空間に潜む魔界の竜

周囲の景観や自然と色彩を合わせることは、建築において大切な姿勢です。英語では「調和する」「似つかわしい」といった言葉で意図を的確に伝えられます。

基本表現

  • match:調和する
  • be a match for ○○:○○に似つかわしい
  • blend with ○○:○○と溶け合う

例文

  • The exterior wall is painted beige to match the surrounding houses.
    外壁は周辺住宅に調和させるためベージュ色に塗られています。
  • This calm tone is a match for the quiet residential atmosphere.
    この落ち着いた色調は静かな住宅地の雰囲気にふさわしいです。
  • The green façade blends with the trees around the plaza.
    緑のファサードが広場の木々と一体化しています。
スポンサーリンク

第2章 濃淡や明度を表す表現

魔物が起こした事件の手がかりを元に人間の感覚による僅かな違いを読み取る探偵勇者
魔物が起こした事件の手がかりを元に人間の感覚による僅かな違いを読み取る探偵勇者

建築空間の印象は「淡い色合い」や「暗いトーン」といった表現で大きく変わります。英語では pale や bright などを用いることで、ニュアンスを正確に伝えることができます。

基本表現

  • pale:淡い
  • bright:明るい
  • dark:暗い

例文

  • The gallery walls are finished in pale tones to highlight the artworks.
    展示室の壁は作品を引き立てるため淡い色調で仕上げられています。
  • Bright colors are used in the children’s playroom to create an energetic mood.
    児童用プレイルームには明るい色彩が使われ、活気のある雰囲気を演出しています。
  • The dark corridor provides a strong contrast with the bright lobby.
    暗い廊下が明るいロビーとの鮮明な対比を生み出しています。
スポンサーリンク

第3章 空間の濃度を描写する表現

有毒ガスの濃度が異なる危険地帯
有毒ガスの濃度が異なる危険地帯

単なる色名では表せない「濃度のある空間」や「軽快な雰囲気」をどう伝えるか。英語では describe A as B の形で詩的に表現できます。

基本表現

  • describe A as B:AをBと表現する
  • dense space:濃度のある空間
  • airy space:軽快な空間

例文

  • We described the prayer hall as a dense space with solemn light.
    祈りのホールを厳かな光に包まれた濃度のある空間と表現しました。
  • The lounge was described as an airy space filled with daylight.
    ラウンジは日光に満ちた軽快な空間と表現されました。
  • The architect described the corridor as a dense space for meditation.
    建築家は廊下を瞑想のための濃密な空間と表現しました。
スポンサーリンク

第4章 光と色の関係を示す表現

危険物を黄色にして色彩対比を使う工場地域
危険物を黄色にして色彩対比を使う工場地域

建築における色彩は光の反射や吸収と切り離せません。黒と白を対比させる表現や whilst を用いた言い回しは、プレゼンで説得力を高めます。

基本表現

  • reflect light:光を反射する
  • absorb light:光を吸収する
  • whilst ○○:○○の一方で

例文

  • Whilst the white surface reflects light, the black panel absorbs it.
    白い表面は光を反射する一方で、黒いパネルは光を吸収します。
  • The ceiling is designed to reflect light and brighten the interior.
    天井は光を反射させ、内部を明るくするよう設計されています。
  • The floor absorbs light, making the space feel tranquil and heavy.
    床が光を吸収し、空間に落ち着きと重みを与えています。
スポンサーリンク

おわりに

建築英語の知識を獲得した
建築英語の知識を獲得した

建築における「色」の表現は、単なるデザイン要素に留まらず、空間の印象や人の感情に深く影響を与えます。英語で濃淡や明度を的確に伝えることは、国際的なプロジェクトや海外クライアントとのやり取りで強力な武器となります。今回ご紹介したフレーズを習得することで、色彩の魅力をより豊かに表現できるようになるでしょう。

スポンサーリンク
勇者と魔獣で学ぶ!初心者向け建築基準法防火避難に関する解説書
スポンサーリンク
色塗り式 建築・インテリアの基本の詳細図のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.1のご紹介
インテリアデザイン300-ホテルライクvol.2のご紹介
絶対に行きたい!存在しないサウナ300のご紹介
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
スポンサーリンク
育児休業の石垣島ライフを体験記にしました!
建築英語
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました