
見習い女の子
「設計の意図」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築の英語表現は独特で難しいよね!
『現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!
はじめに

建築設計において「設計の意図」を英語で説明する力は欠かせません。
本記事では、リビングや浴室といった名称を伝えるだけでなく、配置・環境・メンテナンスの工夫まで表現まで、設計意図をより説得力を持って伝えられるような実務に直結する表現を整理しました。

第1章 部屋の配置を説明する表現

建物の中で部屋をどう配置するかは、設計の最も基本的なポイントです。英語で「どこに位置するか」を伝える表現を押さえておくと、プレゼンや打合せで役立ちます。
基本表現
- situate on ○○:○○に配置する
- located in ○○:○○に位置している
- positioned at ○○:○○に置かれている
例文
- The entrance is situated on the north side corner for better privacy.
玄関はプライバシーを確保するため北側の角に配置されています。 - The living room is located in the south wing to maximize sunlight.
リビングは採光を最大化するため南側の棟に位置しています。 - The study is positioned at the rear of the building to ensure a quiet environment.
書斎は静かな環境を確保するため建物の奥に配置されています。
第2章 水回りや快適性に関する表現

住宅や施設では「水回り」の計画が生活の快適性を大きく左右します。さらに、カビ対策や換気といったメンテナンスに関する表現も重要です。
基本表現
- wet area:水回り
- prevent mold:カビを防ぐ
- provide ventilation:換気を確保する
例文
- The wet area is usually arranged on the north side for efficiency.
水回りは効率性のために北側にまとめられることが多いです。 - The bathroom has a window to provide ventilation and prevent mold.
浴室には換気とカビ防止のための窓が設けられています。 - A kitchen wet area is designed to be compact and easy to maintain.
キッチンの水回りはコンパクトでメンテナンスしやすいように設計されています。
第3章 仕上げ材や色彩に関する表現

部屋の雰囲気を決定づけるのは仕上げ材や色彩です。英語でこれらを表現できると、意匠設計の意図をわかりやすく伝えることができます。
基本表現
- a lighter color:より明るい色
- material:素材・建材
- emphasize ○○:○○を強調する
例文
- The office interior materials are selected in a lighter color to brighten the atmosphere.
オフィスの内装材は空間を明るくするために、より明るい色を選んでいます。 - Natural wood material is used to emphasize warmth in the living area.
リビングでは温かみを強調するために自然木の素材を使用しています。 - The corridor walls are painted in a lighter color to create a sense of openness.
廊下の壁は開放感を演出するために明るめの色で仕上げています。
第4章 ユニバーサルデザインに関する表現

現代の建築では、すべての人にとって使いやすい「ユニバーサルデザイン」の配慮が求められます。階段や手すりなど、細かな部分の英語表現を押さえておくと便利です。
基本表現
- allow for ○○:○○を考慮する
- for universal design:ユニバーサルデザインのために
- slip-resistant:滑りにくい
例文
- The corridor floor uses slip-resistant material for universal design.
廊下の床にはユニバーサルデザインのため滑り止めの素材を使っています。 - The stair design allows for universal design by adjusting riser height.
階段は蹴上げ高さを調整することでユニバーサルデザインに配慮しています。 - Handrails are installed on both sides of the stairs for universal design.
階段にはユニバーサルデザインのため両側に手すりを設置しています。
おわりに

「部屋の機能」を英語で表現できると、設計意図をより具体的に伝えることができます。配置・水回り・仕上げ材・ユニバーサルデザインといった観点を押さえることで、国際的な場面でも説得力あるプレゼンが可能になります。ぜひここで紹介したフレーズを活用してみてください。
スポンサーリンク