
見習い女の子
建築計画の「オフィス」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築の英語表現は独特で難しいよね!
『現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!
はじめに

オフィス設計において重要なのは、単なる部屋名の翻訳ではなく、働き方や空間の意図を的確に表現することです。
特に国際プロジェクトでは、設計思想を裏付ける言葉選びが成果を左右します。
本記事では、実際の設計現場で応用できる英語フレーズを新しい例文とともに紹介します。

第1章 打ち合わせスペースやデスク配置を伝える表現

オフィスは多様な働き方を支える場であり、その配置をどう説明するかが鍵になります。
基本表現
- be dotted with ○○:○○が点在している
- slightly hidden:少し隠れた
- increase work efficiency:仕事の効率を上げる
例文
- The open-plan area is dotted with casual sofas where staff can have impromptu discussions.
オープンプランのエリアには、即席の打ち合わせができるソファが点在しています。 - Quiet zones are designed to be slightly hidden behind partitions to reduce distractions.
パーティションの奥に静かな作業ゾーンを設け、集中を妨げないようにしています。
第2章 フリーアドレスや持ち物制限を説明する表現

柔軟な働き方を実現するフリーアドレスでは、個人の持ち物管理が重要な要素になります。
基本表現
- free-address office layout:フリーアドレス型オフィスレイアウト
- personal belongings:個人の所有物
- limited to a minimum amount:最小限に制限される
例文
- In a free-address office layout, staff are encouraged to use lockers so that desks remain uncluttered.
フリーアドレスのオフィスでは、机の上が散らからないように、従業員はロッカーの利用を推奨されています。 - Employees are asked to keep personal belongings on their desks limited to a minimum amount, such as a laptop and a notebook.
デスク上の個人所有物はノートPCやノートなど最小限に制限するよう求められています。
第3章 壁や設備を活用する表現

オフィスでは「壁=仕切り」という概念を超えて、多機能化が進んでいます。
基本表現
- projection screen:投影スクリーン
- white board finish wall:ホワイトボード仕上げの壁
- Movable whiteboard panels:移動式のホワイトボードパネル
例文
- A wall finished with white paint can double as a projection screen during team workshops.
白塗装仕上げの壁は、チームワークショップ時にプロジェクションスクリーンとしても活用できます。 - Movable whiteboard panels are installed to allow flexible use of the meeting rooms.
移動式のホワイトボードパネルが設置され、会議室を柔軟に利用できるようになっています。
第4章 面積比やレイアウトに関する表現

レイアウトの妥当性を示すには、数値や動線を交えた英語表現が欠かせません。
基本表現
- rentable floor area ratio:レンタブル比
- occupy:占める
- at the end of ○○:○○の端に
例文
- The current design ensures that the rentable floor area ratio meets the developer’s target.
現行の設計は、デベロッパーが設定したレンタブル比を満たすようになっています。 - Emergency exits are placed at the end of each corridor to comply with safety standards.
安全基準に従い、各廊下の端に非常口が設けられています。
第5章 受付や来訪者対応を表現するフレーズ

来訪者の体験をどう演出するかは、企業イメージを大きく左右します。
基本表現
- reception area:受付スペース
- comfortable for visitors:来訪者にとって快適な
例文
- The reception area features warm lighting and natural materials to make visitors feel at ease.
受付スペースには温かみのある照明と自然素材が用いられ、来訪者が安心できる雰囲気を演出しています。 - Lounge chairs near the reception provide a comfortable waiting area for visitors.
受付近くにはラウンジチェアが設けられ、来訪者に快適な待ち時間を提供します。
おわりに

オフィス設計における英語表現は、「場所の名前」ではなく働き方や利用シーンをどう描写するかが重要です。
今回紹介したフレーズを組み合わせることで、国際的なプロジェクトでも設計意図を的確に伝えられるはずです。