リゾート開発における開発許可の一体性とは?実際の協議で得た絶対に押さえておきたい対策を独自に解説!

建築知識
この記事は約7分で読めます。
設計者・デザイナーの方必見!ディテール(納まり)ポータルサイトを作りました!
設計者・デザイナーの方必見!ディテール(納まり)ポータルサイトを作りました!
設計者A
設計者A

総合リゾート開発も多くなってるよね!

大規模な計画を小割りにして、沢山開発できないのかな

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

連続して別申請として開発行為を行う場合、

一体性判断によっては、計画規制が大きく異なるんだ!

実際の私のトラブル事例を交えて解説しよう!

<おすすめ>スケッチやホテルに興味がある方必見!建築士が客室をスケッチしました。
<おすすめ>スケッチやホテルに興味がある方必見!建築士が客室をスケッチしました。

はじめに

リゾート開発において、都市計画法の開発許可は外せない項目です。特に連続的な開発や継続的なリゾート開発の場合、それぞれの計画において一体性が問われる可能性が高いです。

『一体性』と聞いても馴染みが無い方が多いと思います。本記事では、「都市計画法開発行為の許可における一体性」について解説を行い、実際の協議で得た知見について設計者の皆様にお伝えできればと思います。

この記事のレベルを表記しています。
スポンサーリンク

第1章 開発許可について

開発許可制度ってなに?
一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

『開発』って聞くと何を思い浮かべる

設計者A
設計者A

街や自然を壊して、大きいものを作る」って感じかな。

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

その通り!これが無秩序に自由にできると、まちが壊れちゃう

これを防ぐ為に『開発許可制度』が敷かれているんだ。

制度の趣旨は、下記の通りだよ!

1.制度趣旨
 市街化区域及び市街化調整区域の区域区分(いわゆる「線引き制度」)を担保し、良好かつ安全な市街地の形成と無秩序な市街化の防止を目的としています。

引用:開発許可制度の概要

開発行為の定義は?
設計者A
設計者A

『開発』の定義は?

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

都市計画法で定義されているよ!

2.開発行為の定義(法第4条第12項)
 開発行為とは、主として、(1) 建築物の建築、(2)第1種特定工作物(コンクリートプラント等)の建設、(3)第2種特定工作物(ゴルフコース、1ha以上の墓園等)建設を目的とした「土地の区画形質の変更」をいいます。

引用:開発許可制度の概要

許可権者は?
設計者A
設計者A

誰が『許可』するの?

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

規模によっても異なるけど、都道府県や市町村の長だよ!

3.許可権者
都道府県知事、政令指定都市の長、中核市の長、特例市の長(法第29条)
地方自治法第252条の17の2の規定に基づく事務処理市町村の長

引用:開発許可制度の概要

規制対象は?
設計者A
設計者A

規制の対象規模は?

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

都市計画法で定められた区域種別によって変わるよ!

下記の通りだよ!

引用:国土交通省開発許可制度の概要
具体的な規制の基準は?
設計者A
設計者A

何ができて何ができないのか?

具体的に知りたいです!

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

各都道府県や市町村で「開発許可基準」を定めているよ!

〇〇県 開発許可 基準」で検索すればヒットするよ!

例えば『栃木県 開発許可 基準』で検索をすると下記がヒットしました!

引用:開発許可事務の手引(令和4(2022)年4月)について_栃木県
スポンサーリンク

よくあるトラブル!ここに注意!

区画形質の変更』の内、形変更の基準には具体的な切盛土の数値基準がございます。

引用:栃木県開発許可事務の手引(令和4(2022)年4月)について

例えば、栃木県を例に挙げます。下記は、「栃木県開発許可事務の手引について」の「形状の変更」の定義の解説を抜粋した資料です。

引用:「栃木県開発許可事務の手引について」に一部加筆

定義には、『切土又は盛土の高さが50cm未満』と記載があります。しかし解釈によっては、開発許可の要否が変わる為、定義の解像度を上げましょう。具体的には、下記のような例が挙げられます

『切土又は盛土の高さが50cm未満』の捉え方は?

敷地のごく僅かな一部のみ「形状の変更」に該当するイメージを作成。
敷地のごく僅かな一部のみ「形状の変更」に該当するイメージ

ここを疑うべし①!!

1箇所でも超えていれば該当なのか?「形状の変更」が全体事業計画地の〇〇%未満の場合は該当?

50cmの切盛土の捉え方イメージを作成。
50cmの切盛土の捉え方イメージ

ここを疑うべし②!!

50cmの算定の仕方は?
例)切土と盛土の最高地点の差分?又は切土と盛土それぞれの値?

協議時点では、切盛土の土量までは算出できなくても良いですが、概ねの計画レベル設定と現況レベルにどれくらいの差異があるかをつかんでおきましょう

スポンサーリンク

第2章 一体性とは?

大規模かつ連続的な開発許可を行う場合によく耳にするのが、一体性です。同一性と言ったりもします。

一級建築士:SUPERRE
一級建築士:SUPERRE

『一体性有り』を簡単に言うと、、、

連続した開発許可申請は、全部を合算してみますよ!ということです。

一体性のサンプルイメージを作成。
一体性のサンプルイメージ

これらは別々の開発許可申請は、計画内容に一体性があるか?いなか?という意味で、よく『一体性』という言葉で問題視されています

スポンサーリンク

第3章 具体的な事例をご紹介

『一体性』の定義は、各都道府県の開発許可基準の手引きに記載があります
実際に 一体性無し で進行した事例を協議の詳細と共に解説します

プロジェクトの概要イメージを作成
プロジェクトの概要イメージ

<計画概要条件>
・所在地:栃木県
・用途:宿泊施設
・敷地面積:敷地A 20,000㎡
・敷地面積:敷地B 30,000㎡
・「形状の変更」起因による開発許可申請
・一体利用無し。それぞれが独立した運営であり、それぞれで完結している。
・土地所有者及び運営者:同一

一体性の判定は以下の6項目で判定される!

引用:「栃木県開発許可事務の手引について」を一部ハイライト

<自身のプロジェクトのステータス>
・場所的同一性
→国道(1号道路)により事業計画地が分断されている

・事業内容の同一性
同様の企画(但し各々が独立して、お互いに完結している。)

・事業者の同一性
同社運営

・土地所有者の同一性
同社所有

・公共施設の同一性
共用施設無し

・工事施行期間の同一性
3年以上経過

上記ステータスを元に、下記の念書を添付することで、一体性無しの判断に至りました。

※開発許可申請の際に、念書を提出すること。
2つの宿泊施設は、それぞれが独立して運用されており、相互連携は行わない。

ご留意ください!
一体性についても、総合的判断がなされる為、どれかが非該当であっても即日の協議では、確約されません。
また一体性の正式な判定は、29条申請(開発許可申請)を経て初めて確約されるものです。事前協議では結論は出ないことが一般的です。

これをしっかりやりきろう!対策法!!!

上記「各種同一性」に対しての自身のプロジェクトの立ち位置を分析してから、ロジックを建てることが何よりの対策となります。

スポンサーリンク

自分だけの法令集を完成させよう!

自分オリジナルの法令集や基準書を作成したもの1
自分オリジナルの法令集や基準書を作成したもの
自分オリジナルの法令集や基準書を作成したもの2
インデックスは超重要!知りたい箇所に1秒で辿り着くことができる。

法令集や開発許可の手引きなど、手元に置いてすぐに見返せる状態を作ることをお勧めします。個人的におすすめなのが、インデックスを貼ることです。手間はかかりますが、自分自身の幅広い知識の習得となって返ってきます。ライバルに差をつけましょう!

スポンサーリンク

第4章 他の関係法令にもご注意を!

規模が大きくなると様々な法令での一体性を考慮しなくてはいけません。厄介なことにこれらは、別法令ですがそれぞれの法令担当官が横目に見て判断してくる場合がございます。これは、実体験からくる当方の主観ですので参考までにお聞きください

一体性次第で該当する法令リスト

森林法:林地開発(5条森林の伐採面積 10,000㎡以上)

県条例:環境アセス(都市計画法の大規模開発の該当に紐づく)

自然公園法:環境調査(行為の面積が10,000㎡を超える場合)

都市計画法:大規模開発(事業区域が50,000㎡を超える場合)

※細かくは、割愛をします。

スポンサーリンク

おわりに

リゾート開発のような大規模なプロジェクトでは、都市計画法や関連法令に基づく適切な許可手続きが不可欠です。特に連続した開発は、「一体性」の判断が重要なポイントとなり得ます。この記事で解説したように、一体性の有無は、開発計画全体の進行に大きな影響を与えるため、事前の計画段階で十分に考慮すべきです。

タイトルとURLをコピーしました