半年間の育休体験記|喧嘩が増える?夫婦のトラブルを避ける7箇条!

転職・資格
この記事は約4分で読めます。
芸術家リー
芸術家リー

育児休業期間は、夫婦仲はうまくいってる?

DJケンゴ
DJケンゴ

パートナーへの思いやりが何より重要だよね。

体験記として少し紹介させていただきます

はじめに

私は31歳、一級建築士です。妻も同じく31歳で会社員、息子は3歳、娘は生まれたばかり。
今回は、私が6ヶ月間の育休を取得した体験をもとに、家庭内で喧嘩が多い家庭と少ない家庭の違いについてお話しします。特に育児休業中の夫婦関係について、私の経験から感じたことをまとめました

記事のレベルです。
記事のレベルです。
スポンサーリンク

第1章 喧嘩する家庭としない家庭の決定的な違い

夫婦喧嘩のイメージ
夫婦喧嘩のイメージ

結論: 喧嘩しない家庭は、互いを思いやり「自分だけが頑張っている」という感情を持ち込まない。

育児休業に入ると、日々の生活の中で夫婦の関わりが増えますが、それが逆にストレスになることがあります。特に新生児期は疲労がピークに達し、感情的になりやすい時期です。そのため、相手の行動に対してイライラすることが増え、喧嘩に発展することも。

喧嘩が少ない家庭は、相手を思いやる気持ちを常に意識しています。自分がこれだけやっているんだから、これくらいはしてほしい」という気持ちは、一見当然のように思えますが、それが不満の種になります。そこで重要なのは、お互いの努力を認め合い、感謝することです。

スポンサーリンク

第2章 辛い時こそ『2人』で笑おう!

家族全員で笑いましょう。
家族全員で笑いましょう。

結論: 何事も2人でやれば手間は半分、喜びは二倍に。

『子供は手がかからなくなったら、お金がかかるようになる』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。確かに新生児期は手がかかるものの、それは一時的で、後から振り返れば本当に貴重で幸せな時期です。そもそも育児休業は育児に専念するための時間ですから、本来なら一人で全てやってもいいくらいです。

ですが、二人で育児に関わることができる環境が整っているなら、その幸せを倍にするチャンスです。手間は半分、喜びは二倍に。これは冷静に考えれば簡単なことですが、余裕がないときには気づきにくいものです。

スポンサーリンク

第3章 男性の育児参加は今がチャンス

おむつ替えをする旦那のイメージ
おむつ替えをする旦那のイメージ

結論: 男性が育児に積極的に関われるのは育休中だけ。だからこそ今を大切に。

一般的に、母親が母乳で授乳をする関係で、育児の負担は母親の方が大きくなりがちです。また、保育園や幼稚園に預けるようになるまでの間、男性は仕事に復帰することが多いため、育児に費やせる時間が限られます。

私は、いずれ仕事に戻り育児に関われる時間が減ることを考え、今しかできないことを大切にすると決めました。この時間を無駄にせず、すべての育児を自分が引き受ける覚悟で過ごしています。

スポンサーリンク

第4章 円満な育休ライフの7箇条

7箇条を掲げる旦那
7箇条を掲げる旦那

結論: 喧嘩を避けるためには具体的な行動で相手をサポートする。

夫婦仲良しの秘訣は、日頃からのコミュニケーションが非常に重要です。それに加えて普段私が心がけている7箇条をご紹介します。

その1:奥さんファーストを徹底する
特に食欲と睡眠欲は奥様を最優先に考えてください。積極的に妻がリラックスできるようにしましょう。

その2:一生の思い出を提案する
学生同様、時間を手に入れた状態です。今しかできない特別な時間にする工夫をしましょう。

その3:旦那が自炊をする
日頃の食事の準備や買い物や調理を全てやってみましょう。私は、3食含む全てを担当していました。

その4:家事は気づいたらやる
気づいたらすぐに行動し、家事を率先して行いましょう。

その5:幼稚園や保育園の送迎をする
新生児以外のお子様がいる場合、全ての世話を担当してみましょう。

その6:一人の時間を確保する
お互いのプライベートタイムを設定し、リフレッシュできる時間を大切にしましょう。

その7:二人の共通の息抜きを持つ
定期的に外食や散歩をして、二人で楽しめる息抜きを持ちましょう。

スポンサーリンク

おわりに

育児休業を通じて感じたのは、夫婦の協力が何よりも大切だということです。ストレスが溜まりやすい時期だからこそ、お互いを思いやり、感謝し合う気持ちが重要です。そして、今しかできない特別な時間を大切に過ごすことが、育児休業中の喧嘩を避けるカギとなるのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
『転職/資格』全記事の知識を獲得して「レベルアップ」しよう!
スポンサーリンク
転職・資格
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました