【建築英語】スタディ編/表現・境界・曖昧性|現場で使える英語表現

建築英語
この記事は約5分で読めます。
見習い女の子
見習い女の子

建築計画の「スタディ編/表現・境界・曖昧性」に関わる英語の言い回しや表現方法について教えて下さい!

建築戦士スー
建築戦士スー

建築の英語表現は独特で難しいよね!
現場でよく使うフレーズ』をわかりやすく解説しよう!

はじめに

建築英語の番人が現れた
建築英語の番人が現れた

建築設計において「スタディ」という概念は、計画をより良くするような広義的な意味を指します。特に日本建築では、屋内と屋外、パブリックとプライベートなどの境界を曖昧にする設計手法が特徴です。これを英語で的確に伝えるには、単語選びや構文の工夫が欠かせません。

記事では、建築スタディにおける境界や曖昧性をテーマにした建築英語表現を紹介します。

記事のレベル
記事のレベル
スポンサーリンク

第1章 二層吹き抜けや縁側などの表現

高天井で空間領域を広げる設計手法
高天井で空間領域を広げる設計手法

吹き抜けや縁側など、ボリュームの“高さ”や“緩衝性”を持つ空間を英語で伝えるための表現です。

基本表現

  • two-story height volume:二層分の高さの空間
  • a concept of ○○:○○という設計思想/考え
  • buffer zone between internal and external:内と外をつなぐ緩衝帯

例文

  • The common area is composed of a two-story height volume to create a welcoming atmosphere for visitors.
    エントランスホールは来客を歓迎するため、二層吹き抜けの空間で構成されています。
  • We adopted a concept of a semi-outdoor space as a buffer zone between internal and external, in order to blur the boundary between indoors and outdoors.
    屋内外の境界を曖昧にするため、「半屋外空間」という考え方を採用しました。
スポンサーリンク

第2章 小さな敷地を“開放的に”見せる工夫

開放感のあるリビング空間
開放感のあるリビング空間

狭小敷地における空間設計は、日本特有のテクニック。これを伝えるためには、“spaciousness(広がり)”や“tiny site(小さな敷地)”といった言葉が鍵になります。

基本表現

  • tiny site:小さな敷地
  • gain spaciousness:開放感を得る
  • feel oppressive:圧迫感を感じる
  • use the maximum floor area ratio:容積率を最大限に活用する

例文

  • On a tiny site in the city, we gained spaciousness in the interior by raising the ceiling height.
    都市の狭小地において、天井を高くすることで内部空間に開放感を持たせました。
  • Although we used the maximum floor area ratio in the plan, we avoid feeling oppressive by incorporating green buffer zones.
    容積率は最大限に活用しつつ、緑地帯を設けることで圧迫感を和らげています。
スポンサーリンク

第3章 曖昧な空間や境界部の表現について

敷地内に四季の移ろいを取り入れる
敷地内に四季の移ろいを取り入れる

日本建築の最大の特徴とも言える“あいまいさ”は、英語では ambiguous, neither A nor B, in-between spaces などの語彙を駆使して表現します。

基本表現

  • ambiguous place:曖昧な空間
  • neither interior nor exterior:内でも外でもない空間
  • insert ○○ space:○○空間を挿入する

例文

  • The semi-outdoor terrace is an ambiguous place that is neither interior nor exterior.
    半屋外テラスは、屋内でも屋外でもない曖昧な中間領域です。
  • By inserting a small courtyard space, you can experience the changing seasons.
    小さな坪庭空間を挿入することで、四季を感じることができます。
スポンサーリンク

おわりに

建築英語の知識を獲得した
建築英語の知識を獲得した

建築スタディならではの「ボリューム操作」や「曖昧な空間構成」を、英語で伝えることで国際的なプレゼンテーションにも力を発揮します。設計者として、その魅力を的確に言葉で描写する力を身につけましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
<※HOMEに推移します>設計者・デザイナーの方必見!他にも沢山記事がありますので、ぜひ見てください!
スポンサーリンク
育児休業の石垣島ライフを体験記にしました!
建築英語
お友達や同僚に教えてあげよう!
superreをフォローする
タイトルとURLをコピーしました