サイトアイコン アーキクエスト/ARCHIQUEST

【建築×AI】StableDiffusion/cannyを利用したAIスタディ/図面着彩/色塗り/立面図色塗りゾーニング図など

設計者A
設計者A

平面図をプレゼンテーション用に色付けしたいんだけど、時間がない。。。

一級建築士:SUPERRE

stablediffusionのcannyを利用してプレゼン図面を時短で作成しよう

はじめに

プレゼンテーション資料の品質は、提案の成功に大きな影響を与えます。高品質なグラフィックや図面が含まれる提案は、内容が同じでも受け入れられやすくなります。しかし、多くの設計者は、すべてを完璧に仕上げるための時間を持ち合わせていません。

本記事では、Stable DiffusionのCannyを活用して、短時間で質の高いプレゼンテーション資料を作成する方法を紹介します

スポンサーリンク

第1章 Stable Diffusion Cannyとは?

stablediffusion cannyの操作画像をご紹介。

Stable Diffusion Cannyは、元の画像から線画情報を抽出し、その線画情報を基に新たな画像を生成する技術です。元画像の線を保持しながら、他の部分を変更する際に利用されます。例えば、図面の壁のラインをそのままにして、他の部分の色を指定し、全体を着色することができます。

スポンサーリンク

第2章 cannyのスタディ方法について

1 Stablediffusionのインストール

stablediffusionWebUIの操作画像

Stable Diffusionをご自身のPCにインストールし、ControlNetを利用できる環境を構築してください。本章では、Stable-diffusion-WebUIを用いて生成を行います。インストールの方法については、本記事では割愛します。別記事にてご説明をします。

2 modelのインストール

cannyを利用するには、modelデータが必要となります。以下のサイトより、「control_v11p_sd15_canny_fp16.safetensors」をダウンロードしてください

comfyanonymous/ControlNet-v1-1_fp16_safetensors at main
We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science.
引用:HPより

3 modelデータの格納

modelファイルを下記フォルダに格納してください

データ格納の操作画像
stable-diffusion-webui → models → ControlNet 

4 cannyの利用

手順1 ControlNetを起動

ControlNetの操作画像

txt2imgタブからControlNet横の◀︎をプルダウンしてください

手順2 編集画像をアップロードする

ControlNetの操作画像

手順3 パラメータを調整する

ControlNetの操作画像
スポンサーリンク
A:Enable(有効化)

ControlNetの効果を反映する為、チェックを入れてください。

B:Low VRAM

PCスペックが推奨値以下の場合に有効化してください。

C:Pixel Perfect

プリプロセッサーの画質を最適化します。

D:Allow Preview

プレビュー確認可能になります。Dを有効にし、💥爆発マークを押すとプレビュー結果が表示されます。

E:Effective Region Mask

ControlNetの適用範囲が設定可能となります。

F:ControlType

cannyを選択してください。

G:Preprocessor

cannyを選択してください。

H:Model

control_v11p_sd15_canny_fp16.safetensorsを選択ください。

I:Control Weght

cannyの効果の強さを選択可能です。大きいほど効果が強くなります。基本値は、1となります。

J:Control Step

生成開始時点を0%/生成完了時点を100%とした時に、Cannyの影響をどの範囲に有効とするか選択が可能です。

K:Low Threshold

cannyの線の検出量を調整可能です。

L:High Threshold

cannyの線の検出量を調整可能です。

M:Control Mode

プロンプトとCannyの優先順位を設定します。

N:Resize Mode

Just resize
画像を引き延ばしてサイズ変更を行います。

Crop and resize
縦横比を遵守し、元画像をトリミングします。

Resize and fill
縦横比を遵守し、新たに生まれた余白部分を画像で埋めます。

手順4 プロンプトを入力する

ControlNetの操作画像
prompt

反映して欲しい内容を記載ください。

Negative prompt

反映してほしくない内容を記載してください。

手順5 画像生成をする

ControlNetの操作画像

「Generate」を押し、全ての入力値を反映した画像生成を開始します。

スポンサーリンク

第3章 Cannyの応用例:プレゼンテーション用の挿絵や図面作成

図面の着彩

平面図を元図として着彩をしました。ラフな図面も即座に格好が付くようになります。ご自身のスタディでもお役立てください。プロンプトやパラメータ次第で、様々な表現が可能です

元図
引用:HPより
cannyの線画情報
stablediffusion cannyの取得画像
スタディ

図面の線を維持しながら、特定の領域に色を追加することで、視覚的な情報を強化できます。これにより、クライアントに対してより明確な提案が可能になります。

スポンサーリンク

立面図の着彩

続いて立面のスタディです。今回はカラースキームを想定し、様々な素材や照明や形状をスタディしています。壁打ちとしての利用に非常に適しています。

元図
引用:HPより
cannyの線画情報
stablediffusion cannyの取得画像
スタディ

立面図に色を加えることで、建物の外観や材質感を強調できます。これにより、提案のビジュアルインパクトを高め、クライアントの理解を深めることができます。

スポンサーリンク

おわりに

適切なプロンプトを使用すれば、Stable Diffusion Cannyは、スタディ資料はもちろんのこと、本番のプレゼンテーション用の挿絵として十分に活用できます。まずは試行錯誤しながら利用し、実践的なツールとして定着させていくことをおすすめします。

AI技術を利用できる設計者は強い!

AI技術の普及により、時間の使い方に大きな個人差が生じるようになりました。しかし、AIを学ぼうとしない人が多いという印象を受けます。人類の進化と同様に、常に時代の変化に適応できる人がどの時代でも強いのは明白です。あなたもAI技術を習得し、圧倒的な実力の差をつけていきましょう。他のツールについても、ぜひ習得してください。

以下は、AI関連記事となります!是非ご確認ください。

モバイルバージョンを終了